MENU
CLOSE

研修・研究会

  1. TOP
  2. 研修・研究会

日本犯罪心理学会主催全国研修会

第7回全国研修会を開催します。
会員のための研修会です。

概要

 一般に,アディクションとは,特定の行動や物質に対して制御できない強い欲求を感じ,それが日常生活に支障をきたす状態を指すとされています。必ずしも犯罪や非行と直結するわけではありませんが,密接な関係がある場合もあり,一人の人に複数のアディクションが同時に存在することも珍しくありません。人々が同じ行動を繰り返す背景,それぞれのアディクションの共通点と相違点,離脱や回復の過程と契機,さらに臨床や研究において求められることについて考える機会となることを願っています。
 会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

参加申込について

参加対象者(参加資格)
日本犯罪心理学会の会員限定
※お申込みの時点で会員である必要があります。
会場
オンライン
参加費
2,000円(事前にお振込みいただきます。)
定員
90名(定員に達し次第、申込期間中であっても受付を締め切らせていただきます)
申込期間
2025年4月15日(火)~5月31日(土)
申込方法・注意事項
お申込みは、日本犯罪心理学会のHPから行ってください。
参加申込をされて、事前に参加費を振り込まれた方に、研修資料のダウンロードの方法等をお知らせします。

 参加申込は、本学会ウェブサイトの申込システムで受け付けます。
 申込期間中,下記に申込ボタンを設置しますので、申込システムにアクセスし、申込に必要な事項を入力して送信してください。お申込みいただいた順に受付し、事務局より参加費の振込先等について、メールにて個別に御連絡させていただきます。「日本犯罪心理学会主催全国研修会事務局」からのメール(jacp-kensyu@bunken.co.jp及びhanshin_kensyu@aol.jp)を受信できるよう、メール設定の確認をお願いします。
 なお、お知らせいただいた個人情報は、本研修会の運営に係る事務にのみ利用させていただきます。
 本研修会は,臨床心理士研修ポイントの申請を予定しています(日本臨床心理士資格認定協会が認める関連学会での諸活動に該当)。研修会に参加され,かつ希望された方には「受講証明書」等を発行しますので,研修会参加を証明する書類としてご利用ください。
 証明書類の発行に必要な手続きについては、研修会当日にご案内します。

お申込みはこちら

お問い合わせ先

本研修に関するお問合せは、hanshin_kensyu@aol.jpまで

過去の全国研修会

日程 会場 テーマ
2024.6.29 日本女子大学 非行犯罪臨床と地域社会
2023.7.1 日本女子大学 開かれた犯罪心理学の研究と実践②-犯罪心理学研究の現在・過去・未来
2022.7.3 オンライン 開かれた犯罪心理学の研究と実践①-「差別・偏見」の研究を識る
2021.7.4 オンライン 刑事司法分野のより良き実践を目指して-エビデンスをつくり・つたえ・つかおう
2019.7.20 日本女子大学 非行・犯罪臨床におけるアセスメント
2018.6.30 日本女子大学 情状鑑定の実際から見た犯罪心理学の専門性と課題

地区研究会

全国8つのブロックが、それぞれ「地区研究会」を開催しています。学会員には、別途お知らせが各ブロックの研究委員会から届きます。
いずれの地区研究会(除く、関東)も、申込みはこちら

令和6年度日本犯罪心理学会関東地区研究会公募のお知らせ

以下よりダウンロードいただけます。

研究助成

日本犯罪心理学会では、毎年、研究助成を行っています。若手会員の積極的な応募をお願いいたします。運用に関する規定は本ホームページのほか、会誌第49巻2号にも掲載されています。

研究助成制度の内規の一部が次のように改正されました。
「研究助成制度について」の別紙欄外に注書きを加え、「研究助成選考要領」の1手続き中になお書きを加えました。以下のリンクでご確認ください。

以下よりダウンロードいただけます。

PAGE TOP